バレンタイン・キッス/国生さゆりwithおニャン子クラブ
▼1986年2月1日 1stシングル
明日は特別スペシャルデー(笑)、国生さん明日でデビュー20周年おめでとうございます。バレンタインデー近辺になると、今でもこの曲を耳にしますので、おニャン子の曲の中では、一般的認知度は高い方かもしれません。というか、おニャン子という枠でなくても、バレンタインソングとしては認知度No.1かも。「セーラー服」が色モノ的扱いの中での認知度の高さとはちょっと違いますよね(苦笑)。
今考えると、withの美奈代はCBSソニーがキープしていた人材ですから入閣は当然として、白石さんは大抜擢ですよね。のちにニャンギラスでも主役(?)の脇を固めることになりますので、おニャン子の屋台骨を支えたという点では、永田さんとともに功績大ですね。まぁ私が今更言うことでもないんですけど(笑)。
久しぶりにレコードで聴いてみたんですけど、この曲はレコードの方がいいですね。シャカシャカしたアレンジが際立って(?)、なんかバレンタインデーの賑やかさ、胸騒ぎがイメージできて、軽くリピートしちゃいました(爆)。そのあとCDでも聴いてみましたが、妙に落ち着いちゃってるんですよね、曲が。ちなみにレコード盤はレモン色というか、黄色の透明です。べつに匂いはしません(笑)。
いつだったか、中古レコード屋に左のようなものがあったんです。紙の上にソノシートが貼ってある代物で、曲は入っていなくて国生さんやCBSソニー所属のおニャン子が、バレンタインデーに関するコメントを言っているものなんです。「NOT FOR SALE」と書いてあるので、あまり流通しているものではないんでしょうけど、このレコードの正体をご存知の方、教えて下さい。
#いまのまいさんの「80年代アイドル回想ぶろぐ」より「バレンタイン・キッス」
#「あかねさんのかぶと虫」より「国生さゆり」
| Permalink | 0
Comments
はじめまして。
焼津半次と申します。
国生さんのファン暦20年のものです。
記事のソノシートについて少々書かせてください。
このソノシートは、1986年の「バレンタイン・キッス」の発売の際に予約特典としてついてきました。事前にその特典の告知があったので、保存用にシングルを2枚買った記憶があります。当時はまだデビューしたてなので、ちょっと上っすべりな彼女のトークが初々しかったです。
突然お邪魔しまして、失礼いたしました。
Posted by: 焼津半次 | February 02, 2006 01:35 AM
>焼津半次さん
はじめまして。コメントありがとうございます。そうですか、予約特典でしたか。私は当時中学生で、レコードを買うほどの小遣いをもらっていなかったので、おニャン子系のレコードはほとんど事後に中古で集めたものです。その中に混ざっていたので、何かわからなかったのです。
「初々しいトーク」聞いてみました。ホントに初々しい(笑)。
Posted by: 珍家 | February 03, 2006 10:52 AM