« コスミック・インベンション | Main | 小田原城 »

January 23, 2009

NO MORE恋愛ごっこ/おニャン子クラブ

Nomorerennaigokko▼1987年1月21日発売 7thシングル

 高校に入ったのが前年の4月。毎日練習があるということで名門音楽部の誘いを断り(誇張)、授業後直帰して夕ニャンにかじりついていた私。何の疑問もなく87年を迎え、このままおニャン子は永遠に続くと思っていたこの頃。いや、いるのが当たり前で、続くとか続かないとか考えたこともなかったかもしれません。

 それまで明るいノー天気な(笑)曲をシングルリリースしてきたおニャン子でしたが、ここでマイナーを選択したということは、メンバーも増え、年も変わるということでの気分一新という意味合いもあるでしょうし、今までコンセプトとしていた学園モノという枠にとらわれずに曲を作っていこうという姿勢の現れなのでしょう。ちなみにジャケ写にいるメンバーでは、樹原さんが6番で山森ちゃんが47番。おニャン子のシングルの中で会員番号の幅が一番広い曲でもあります。

 メインボーカルは13、18、19、22の4人。年長者が卒業を控えていたことを考えると、この4人が当時のコアメンバー(おニャン子らしいおニャン子という意味で)と言え、「お先に失礼」の時の満里奈のような大きい番号からの抜擢がなかったのが、もしかしたらその後のおニャン子を占っていたのかもしれません。うしろ髪に入るとか、ソロデビューの特典とかうやむやになった(笑)貝瀬さんにボーカルを取らせても良かったような気もしますが。まぁ個人的には完璧なフロントなので、全く問題はないんですけどね(笑)。

 ちなみにハードジャケット裏に印刷されている歌詞には、誰がどこのパートを歌っているかが印刷されています。

 やはり映像は夕ニャンから。


#ホントおニャン子って生き急いでいたなって。いや、アイドリング!!!を見ていると改めてそう思うんですよ。「夕ニャン」が2年5ヶ月、「アイドリング!!!」がもうすぐ2年3ヶ月…。

| |

« コスミック・インベンション | Main | 小田原城 »

Comments

この曲の雰囲気はうしろ髪のプロトタイプというか、その時の後藤次利サウンドっていう感じですね

Posted by: ながし | July 21, 2022 03:22 PM

>ながしさん

コメントありがとうございます。うしろ髪はこの年デビューですから、確かにお試し楽曲という見方もできますね。

Posted by: 珍家 | July 22, 2022 10:11 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference NO MORE恋愛ごっこ/おニャン子クラブ:

» おニャン子クラブ のネタ [アイドル・タレント・女子アナ動画「ネタくん」]
おニャン子クラブ のネタ 他にも アイドル・タレント・芸能人・女子アナ お宝・面白からアダルトの抜けるネタまで、ネタになる動画なら何でも紹介 [Read More]

Tracked on January 31, 2009 09:17 PM

« コスミック・インベンション | Main | 小田原城 »