カテゴリー「旅行・地域」の105件の記事

April 30, 2014

仙台遠征

 基本私の職場は年中無休なのですが、この時期に連休を取りなさいというお達しで、今日まで5連休をとっています。

4/26(土):高校クラス会@神楽坂。卒業25年ということで、今回は10人集まりました。やっぱり川越高校ってすごいね。みんな自立してる! 私も頑張らねば…。

4/27(日):前日の酒のリカバリーwww

4/28(月):1泊2日の仙台遠征。行きはバスで(だって3,500円とか、新幹線の1/3の値段なんだもん)。でもかかる時間は反比例して6時間。疲れました…。座席は半分も埋まってなかったので、4列シートでも余裕があったのは救い。夜はオリ通仲間と飲み。2次会は「仙台ミルクホール」という、昭和な酒場。昭和なのに若者が多かったなぁ。壁はアイドル、歌謡曲のジャケ写がびっしり。
Sendaimilkhall
 ちょうど座った席の前に「ホワイトラビットからのメッセージ」のジャケ写がwww

4/29(火):今回の目的は川崎フロンターレーベガルタ仙台@ユアスタの観戦。16時試合開始なので、それまで時間つぶし。松島は遠いなと思って途中の多賀城で下車。駅も真新しく、駅前もがらんとしてるのは、やっぱりここも津波の被害があったということなんでしょう。途中史跡をちょろっと見て東北本線の国府多賀城まで歩き、仙台に戻りました。

 駅前のエンドー(今はイービーンズって言うらしいですが)で、仙台のご当地アイドル「みちのく仙台ORI☆姫隊」のイベントがあるということを聞きつけ調べ、14時から観覧。そんなにコアな客は多くなかったけど、かわいくがんばってました。スマホで簡単に撮った写真なので、雰囲気だけ。
Michinokuseidaiorihimetai_4
 私の目を一番引いたのは、サブリーダーERINA嬢。HPを見ると、メンバーの中では最年長で唯一の高校生ということのようですが、やっぱり他の子が子ども過ぎるんですね。グループがこちらに来ることがあったら、見に行こうと思います。物販に突っ込めなかったのが残念(ウソ)。

Yurtecstudium
 こちらが本題ユアスタ。ベガッタさんの石像もお出迎え。でも本物のベガッタさんには会えなかったなぁ。ちなみに試合は0-0のドロー。うーむ、連戦でも割と固定メンバーで戦っているので、後半はお疲れモードでしたねぇ。

 仙台駅まで戻り、夕食とお土産購入を済ませたら、フロンターレ戦士の方々がスーツ姿でお土産を買っているところに遭遇(笑)。選手と同じ新幹線で帰宅をなりました。

4/30(水):雨なので引きこもり(爆)。

 さ、明日から5月。リフレッシュもしたので仕事がんばろー。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

August 27, 2013

珍しく旅日記

 実は現在7日間の夏休み中でして、明日から仕事に復帰します。最初の3日間は日帰りで実家に顔を出したり、ぱちすろAKB48のつまらなさを確認したり(爆)していましたが、土〜月の2泊3日で家族旅行にも行ってきました。最近娘が新撰組に凝ってまして、ゆかりの土地を訪ねたいということで、行き先は会津若松(斉藤一の墓がある)となりました。

1日目(8月24日)
 渋滞がイヤだったので、朝5時に家を出発。おかげですいすい都内を通り抜け、とっとと佐野SAまで到達。朝から佐野ラーメンを食す。そして1枚。
Sanokudari
 NEXCO中日本と乃木坂が「ガールズルール」のキャンペーンでコラボしていて、管内のいくつかのSAに看板があるそうです。別にファンでもないけど、QRコードで待ち受け画面をゲットw

 さらに東北道を進んで那須高原SA。そして1枚。
Nasukogen
 2ヶ所ともあまりよく知らないメンバーでした(爆)。

 須賀川ICで降り、猪苗代方面へ。民俗資料館みたいなのには入りましたが、野口英世記念館には入らず。そこから会津若松市内を目指します。

 早朝に出たおかげでまだ12時を回ったばかりだったので、翌日に行くつもりだった鶴ヶ城へ。ちなみに私は中2の冬に友達と初めてのユースホステル泊まりの旅行をした時に寄ったのが会津若松で、その時以来ですから28年ぶりです。

 至る所に「八重たん」が。
Yaetan
 これは鶴ヶ城の敷地内で撮りましたが、県内中にある幟のようです。

 その後、ホテルの駐車場に車を停め、近くの店で会津若松名物カレー焼きそばを賞味。これはあり。そして昼寝(爆)。私が起きたら今度は家族が昼寝w

 夕食は近くの居酒屋風の店で。会津と言えば馬刺が有名なので、当然賞味。ちなみに日本三大馬刺産地と言えば、熊本、会津、長野だそうです。
Uma
 飲んだ日本酒もくせがなく飲みやすかったです。

2日目(8月25日)
 斉藤一の墓参りには興味がないので、ホテルから七日町駅まで歩き、会津若松乗り換えで喜多方までの1人列車旅。ディーゼル音が懐かしい。
Aidukitakata
 キハ40。車窓の田園風景も、いかにも汽車旅という感じがして満足。

 喜多方の町中はあまり興味を引くものはなく(失礼)、酒蔵を見学してから、ラーメン。どこでもよかったので、駅に帰る途中のお店に入りました。
Kitakata
 「こんどう食堂」というお店のチャーシューメン。おばあちゃん1人でやってました。おいしかったですよ。

 会津若松まで戻り、駅の近くで旅打ちwでも、と思いましたが、駅近くにパチ屋はなし。郊外店か町中の店しかないようなので、ホテル近くまでバスで戻り、ホテル近くでしばし散財(爆)。その後家族と合流し、車で東山温泉「御宿東鳳」へ。夕食バイキングも美味、会津若松市内を見下ろす露天風呂もよかったです。

3日目(8月26日)
 遅めの朝食後、近くの会津武家屋敷を見学してから帰路へ。途中大内宿を見学。平日だったからかすいてました。
Oouchishuku
 ここの名物は、ねぎ1本でそばを食べる、その名もねぎそば(そのままw)。かじって薬味にもするというので、早速賞味。
Negisoba
 ネギもうまいけど、そばもうまかったです。ボリュームも満点。

 そして会津鉄道に沿って南下。塔のへつりにも寄り、川治温泉、鬼怒川温泉を抜け、日光宇都宮道路〜東北道へ。佐野SAで休憩。そして1枚。
Sanonobori
 知ってる、さゆりんご〜(爆)。

 その後首都高中央環状線の大橋合流で渋滞したものの、その他はスムーズに流れ、無事帰宅しました。

#白石ちゃんや生駒ちゃんはいったいどこにいたんだろう…。キャンペーンのページはこちら

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

April 27, 2012

札幌遠征記

 ようやく書きます(笑)。

4/21(土)
・朝6時に出発。たまプラーザからバスで羽田へ。
・サクッと空港で朝食をとってゲートに行ったら、機体整備で遅延。結局45分遅れの離陸。
・新千歳のフードコートでカツ丼(ベタだ…)を食って、市内行きのバスでドームへ。
・やはりドームは快適。スカスカに見えるけど、実は10,000人以上は入っていた。
Sapporodome
・試合は川崎の逆転勝ちだが、前半がひどすぎただけという話も。とにかくよかったよかった。
・試合の後半を一緒に見たチャオのしのくんときくちゃんはPerfume@真駒内へ。私は友人と待ち合わせ。
・FHOKUTOの懐かしメンバーこやまさんと再会。でもコンサが負けたので微妙な雰囲気w
・一旦ホテルに戻り、すすきのへ。昔の待ち合わせのメッカ「すすきの駅グレ電前」はグレ電どころか公衆電話すらなくて時代の流れを実感。
・旧FHOKUTOのメンバーとの迎撃オフ(懐かしい響き)。スタジアムでも会ったほんちゃんとおけくん、そして元東京メンバーのめぐさん(こちらの社長さん)、tanさんつっくんさん夫妻というメンバー。
・2次会は私の要望で歌謡曲バー(爆)。「いとしのエリー」といういかにもな名前。めぐさん、おけくんを除く4人で凸入。あとで団体さんが来ちゃったのでやや消化不良w
・3次会はほんちゃんと2人でワインバー。といってもほぼ路上。不思議な店だった。この時点で2時過ぎ。
・チャオの2人と合流予定でしたが、ホテルで待ってたら(同じホテルだった)寝落ちしてしまいましたとさ…。

4/22(日)
・ウコンのおかげか大して酒も残らず、9時過ぎにはホテルを出る。
・まずは旧東武トラベル札幌支店のあったビルへ。でも空き店…。で、隣りにあったおにぎり屋(ありんこ)が健在だったので、そこで朝食。「チーズかつお」相変わらず旨し。
・地下鉄で北24条へ。私が住んでいたワンルームマンションは健在。1階のコインランドリーも健在。ランドリーの中で昔のように一服w
・南北線を南下し、澄川へ。こんこんファンの聖地に行ってみた。夜に来る勇気がないので(爆)。でも誰か付き合って…。
Nightinkonno
・すすきのの回転寿司で昼食。聞いたことある店名だったが、川崎DICEにもある店だった(活一鮮)。
・おみやげを家へ送り、札幌駅までぶらぶら。いつの間にか大通から札幌駅まで地下道ができていたが、ここはあえて地上で。
・五番館西武とJALの支店があったビルが更地に…。これにはちょっとショックだ。札幌駅前通りなのに。
・何回か打ったことのある駅前の「DONKEY」もビッグエコーになっていた。一方ESTAの向かい側に「ひまわり」ができていたので、そこで散財(爆)。
・この日の夜は東武トラベルの先輩方2人と「炭や」へ。私が転勤して以来17年ぶりに会ったが、話しているうちに昔の話がどんどん思い出されて、本当に懐かしかった。札幌支店は昔の半分くらいの規模らしい。

4/23(月)
・というわけで2晩札幌で過ごしたので、朝8時の飛行機で新千歳から羽田へ飛び、そのまま仕事へ。服や靴は教室に置いておいたので、着替えて仕事。

 とまぁこんな感じでした。フロンターレと友人、先輩との再会でお腹いっぱいの2泊3日でした。さて、来年もアウェイに乗り込むので、お願いだからJ2に降格しないで下さいよ!コンサドーレ!

#フロンターレが絶対J1残留なんて保証はどこにもないのだがwww

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

October 24, 2011

旅のこと箇条書き

10/20(木)
・教室で生徒の相手をしたあと、着替えて品川バスターミナルへ。
・ノクターン号のスーパーシートは確かに広くて足ものばせて快適。でもリクライニングは思ったほど倒れなかったな。
・ビール500ml飲んだけど、やっぱり熟睡できず。ずっとうとうと…。もう夜行バスは乗らないな…。

10/21(金)
・弘前バスターミナル前のマックでその筋の知人に会う。りんご娘とpramoの写真を見せてもらう。スマホも充電できた。
・弘前駅から「リゾートしらかみ」乗車。平日なのでお客は老夫婦が多い。
・車窓の海はよかったけど、窓が開かなくて残念。
・そのまま秋田まで乗り通す。西武百貨店の前で「地平を駈ける獅子を見た」(松崎しげる)がかかっていて、ここは所沢かとw
・昼ご飯は比内地鶏の親子丼。でもなか卯の親子丼との違いがわからない(爆)。味オンチ。
・酒田までの普通列車2時間ロングシートはつらい。夕陽に照らされた日本海はいいね。
・酒田駅前は殺風景。いくら町外れの駅といってもこれは…。
・ホテルに荷物を置いて、さて中町のパチンコ屋にでもと思って行ったら、廃業とか…。
・なのでそのままその筋の知人横山さん(仮名)の紹介でw浪漫亭に直行。
・SHIPの歌っている映像とか、思い出話とか、いろいろかまっていただきました。SHIPの名のついたカクテルは甘かったな…。
・あまりにも中町が寂れていて心を痛めたので、タクシーでホテル近くのマルハンに(違)。
・天下布武で決戦REGに当選とか(笑)。ごちそうさまでした。

10/22(土)
・スロで勝ったのをいいことに、帰りの仙台からの高速バスをキャンセル。新幹線で帰るぞー。
・駅の売店で買った余目農協のおにぎりの大きいこと大きいこと。おいしゅうございました。
・陸羽西線が強風で徐行運転。なので新庄で乗り継げず。
・と思ったら山形新幹線が天童で追いつくからこれに乗れと。ちょっとラッキー。
・言いつけ通り天童で乗り継ぎ、羽前千歳乗り換えで北仙台。
・パチンコ屋併設の飯屋で塩タンメンを頼んだのに、作り間違えられて醤油タンメン(笑)。そのまま食すけどサービスはなし。
・地下鉄で泉中央。いざユアスタ!
・試合は引き分け。顛末は前の日記参照。
・この晩泊まったリーブスというカプセルホテルは、94年のCoCoのファイナルツアーの時に砂時計の面々と泊まった思い出の宿。
・オリ通時代の友人と15年以上ぶりの再会。お互い体が丸くなっているのはお約束。
・1次会終了、2次会はスポキャバ(爆)。でもついてくれた女の子がベガルタって何ですかくらいの勢いだったので萎え。1セットで終了。そういえばハイボールも水みたいだったな。
・そして3次会はたまたま見つけた「昭和歌謡酒場プレイバック」。ここで元コロムビア社員のマスターと熱いアイドルトーク(爆)。今回の再会にうってつけのお店で調子に乗り、友人は「曇りのち晴れ」(志村香)とかをリクエストする始末。しかもかかるし(爆笑)。Cottonはなかった…。みあみあの「アブナイ♡CANDY」とか聞きながら飲む酒はいいねwww
・そして再会を約束してお開き。

10/23(日)
・その思い出のリーブスがひどくて…。部屋の空調が「送風」になっていたそうで、汗びっしょりで寝られず。よかったのはカプセルの中でスマホの充電ができたことくらい。
・なのでさっさと風呂に入り、7時前に出発。
・観光とか、14時からのSPLASHのイベントとかも考えたけど、なんか疲れちゃったので、さっさと仙台駅へ。
・ちょうどいい時間に「はやぶさ」があったので、指定を取り、みやげを買い、離仙。
・ちょっと居眠りしたらもう大宮。1時間10分とは速杉。
・湘南新宿、小田急、遊園からタクシーで帰宅。それでも10時半。


 というわけで、今回はユアスタでの試合観戦と、夜の再会で充実した旅となりました。早く来年の秋休みにならないかな〜。来年は鍾乳洞めぐりを再開するぞ(Jリーグの日程君と相談ですが)。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

April 30, 2011

アフリカ

アフリカ
 犬山のリトルワールドで世界一周ちう。ケニアのビールとラクダ、ワニ、ダチョウ串で休憩。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

April 29, 2011

名古屋戦

名古屋戦
 やってきました瑞穂競技場。みやげは勝ち点3\(^_^)/

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

October 21, 2010

さよなら大分

さよなら大分
 次に来るのはフロンターレvsトリニータ戦ですかね(^O^)/

 それにしても大分空港は遠かった(´∀`)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

鍾乳洞めぐり

鍾乳洞めぐり
 今日はレンタカーで鍾乳洞めぐりです。現在は2ヶ所目の風連鍾乳洞です。写真ですごさが分かりますかね〜(^O^)/

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

October 20, 2010

いか姿作り

いか姿作り
 歯ごたえがあっておいしいです\(^_^)/

 関サバ、関アジだけじゃないのねんのねんのねん(・ω・)/

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

地獄めぐり

地獄めぐり
 ちょっと地獄に逝ってきます(´∀`)

 赤みの正体は酸化鉄だそうです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧