仙台遠征
基本私の職場は年中無休なのですが、この時期に連休を取りなさいというお達しで、今日まで5連休をとっています。
4/26(土):高校クラス会@神楽坂。卒業25年ということで、今回は10人集まりました。やっぱり川越高校ってすごいね。みんな自立してる! 私も頑張らねば…。
4/27(日):前日の酒のリカバリーwww
4/28(月):1泊2日の仙台遠征。行きはバスで(だって3,500円とか、新幹線の1/3の値段なんだもん)。でもかかる時間は反比例して6時間。疲れました…。座席は半分も埋まってなかったので、4列シートでも余裕があったのは救い。夜はオリ通仲間と飲み。2次会は「仙台ミルクホール」という、昭和な酒場。昭和なのに若者が多かったなぁ。壁はアイドル、歌謡曲のジャケ写がびっしり。
ちょうど座った席の前に「ホワイトラビットからのメッセージ」のジャケ写がwww
4/29(火):今回の目的は川崎フロンターレーベガルタ仙台@ユアスタの観戦。16時試合開始なので、それまで時間つぶし。松島は遠いなと思って途中の多賀城で下車。駅も真新しく、駅前もがらんとしてるのは、やっぱりここも津波の被害があったということなんでしょう。途中史跡をちょろっと見て東北本線の国府多賀城まで歩き、仙台に戻りました。
駅前のエンドー(今はイービーンズって言うらしいですが)で、仙台のご当地アイドル「みちのく仙台ORI☆姫隊」のイベントがあるということを聞きつけ調べ、14時から観覧。そんなにコアな客は多くなかったけど、かわいくがんばってました。スマホで簡単に撮った写真なので、雰囲気だけ。
私の目を一番引いたのは、サブリーダーERINA嬢。HPを見ると、メンバーの中では最年長で唯一の高校生ということのようですが、やっぱり他の子が子ども過ぎるんですね。グループがこちらに来ることがあったら、見に行こうと思います。物販に突っ込めなかったのが残念(ウソ)。
こちらが本題ユアスタ。ベガッタさんの石像もお出迎え。でも本物のベガッタさんには会えなかったなぁ。ちなみに試合は0-0のドロー。うーむ、連戦でも割と固定メンバーで戦っているので、後半はお疲れモードでしたねぇ。
仙台駅まで戻り、夕食とお土産購入を済ませたら、フロンターレ戦士の方々がスーツ姿でお土産を買っているところに遭遇(笑)。選手と同じ新幹線で帰宅をなりました。
4/30(水):雨なので引きこもり(爆)。
さ、明日から5月。リフレッシュもしたので仕事がんばろー。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Recent Comments